三菱重工と日立、火力発電事業を統合へ 海外展開を加速」

三菱重工と日立、火力発電事業を統合へ 海外展開を加速」というニュースによると、
 三菱重工業と日立製作所は29日、2014年春までに両社の火力発電事業を統合することを決めた。三菱重工が65%、日立が35%を出資して新会社を設立し、両社の事業を移す。事業の規模を拡大し、効率の良い火力発電所を新興国など海外に売り込む狙いだ。

 29日夕に記者会見を開いて発表する。両社の火力発電事業の売上高を合算すると1兆円超となる。三菱は大型、日立は中小型の火力発電所に強みがあり、事業統合で海外展開を加速する。両社はすでに水力発電事業を統合しており、社会インフラ事業での協力関係をさらに強める。
とのこと。日経の「三菱重工と日立の株価上昇 「電力事業統合」報道で 」によると、
電力システム事業の統合は、原子力を除くガスタービンなど火力発電所向け設備の統合が柱で、2014年春に新会社を設立する方針。売上高の合計は1兆5000億円程度と世界第3位の規模
とのこと。電力需要の伸びが期待されるアジアなどでは、石炭火力やガス火力の建設が続いていくことになるだろう。それを見越した連携なのだろう。

ちなみに、国内はどうなるのかな?そのまま?



 
More 記事「三菱重の大宮社長「日本の産業支える」」

三菱重工業と日立製作所は29日、火力発電を主体とする電力システム事業を統合すると発表した。2014年1月1日をメドとして三菱重が65%、日立が35%出資する新会社を設立する。新会社の売上高は約1兆1000億円規模になる。世界で急成長を続ける社会インフラ需要を取り込み、独シーメンス、米ゼネラル・エレクトリック(GE)の2強を猛追する。同日記者会見した三菱重の大宮英明社長は「グローバル競争を勝ち抜き日本の産業の一角を支える」、日立の中西宏明社長は「製品や販売網でシナジーが大きい日本最強の組み合わせ」とそれぞれ語った。

――今回の事業統合の背景は。

 三菱重の大宮社長「社会インフラ分野では、メジャープレーヤーに加え、中国やインドの新興国企業との競争も厳しくなっている。グローバル競争を勝ち抜くために両社が同じ意識を持ち、相互補完になることから、協議を開始することを決めた」

 日立の中西社長「製品のラインアップから、世界での販売網までトータルに生かせる日本最強の組み合わせだと思う。火力分野では、三菱重工はおそるべき競合相手だったが、裏をかえせば、市場を勝ち抜くパートナーとして、これほど力強い会社はない。ガスタービンでは大型は三菱重工、日立は中小型に強みを持つ。また地域で見ても欧州やアフリカでは日立が強みを持つ一方、三菱重工は東南アジアや中東で基盤が確立されている。製品面でもグローバルネットワークでも補完関係を築けると思う」

――三菱重工の出資比率が65%に決まった理由は。

 中西社長「資産や将来の利益の展望の議論をした上で出た結果だ。技術的な課題もあり、日立の(統合対象の事業の)昨年度の利益は低い。ラフな計算でこの出資比率でいけるであろうという見通しで出た」

 ――原子力分野での提携もあるのか。

 大宮社長「原子力は国内の再稼働が見通しにくい。はっきりしてきた段階で、何ができるか話をしてみたい。三菱重工は仏アレバと協業関係にある一方、日立はGEと協業している。その分野では協業先の会社との関係も考え、話を進めていきたい」

 ――日立は火力でもGEと提携関係にあるが、今後どうなるか。

 中西社長「GEからは大型のガスタービンの供給を受けている。この関係は今後も維持したいが、新会社ができると、競合してしまうという話も出てくる。GEと妥当な解をつくっていきたい」

 ――三菱重工は三菱電機から発電機の供給を受けているが、今後どうなる

大宮社長「三菱電機と関係は今までと変わらない状態を続ける。これからは全体のパイが増えるので、三菱電機とやっていたジャンルも拡大していく」

 ――単独では戦えなかったのか。

 中西社長「単独で戦えないというわけでなく、5~10年スパンで将来を見て判断した。この先の事業チャンス、あるべき業界地図を見たとき、今回の事業統合は妥当だと考えた」

 大宮社長「日本企業がたくさんあって、国内外で消耗戦を続けるのではなく、大きくなって、一緒に戦う。国力が衰えつつある日本の中で大事なことだと思う。何らかのかたちで日本の産業の一角を支えるようになりたいと考えている」

――事業統合後、ガスタービンの世界シェアでどの程度を目指すのか。

 大宮社長「まだ統合の準備を始めたところで、答える段階にない。ただ、ガスタービンではフルラインアップが埋まる。ポテンシャルは高く、世界の3強に早くなりたい」

 ――統合後の売上高の見通しは。

 大宮社長「これから具体的な将来の見通しを決めるわけで、具体的な数字を申し上げる根拠がない。言える段階にない」

 ――今回の統合のメリットは。

 大宮社長「発電所のメンテナンスからオペレーションまでを含めたサービス分野も強化できる。近年、顧客はサービスを要望する長期契約が増えている。こうした場合、発電所への出資まで求められるケースもあり、資金力も含めたポテンシャルがないとすべてに対応できない」

 ――両社の経営統合の一歩となるのか。

 大宮社長「それはありません。各事業がどういうポテンシャルがあるか。そういう視点で、日立に限ったことではなく、一緒にできることがあれば連携を考えていく」

 中西社長「私も全く同じだ」

by yoshinoriueda | 2012-11-29 19:27 | エネルギー・環境 | Trackback | Comments(0)

清涼剤はSilicon Valleyの抜けるような青い空。そして・・・


by yoshinoriueda
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31