戦略と実践を一体化させるDesign Thinking

梅田望夫さんの「Get Creative!」で、スタンフォード大学の"D-School"について、少しだけ紹介されていた。このD-SchoolにはIDEOのDavid Kelley氏が深く関与していることから、IDEOの考え方を理解することが、D-Schoolのコンセプトを理解するための助けとなるだろう。

デザインを本業としているIDEOは、以前の「IDEOから学ぶイノベーションの極意!」というエントリーで紹介したとおり、イノベーションを成長のエンジンにしているシリコンバレーの会社である。

D-SchoolIDEOで使われている「デザイン」というのは、単なる「意匠」ではない。プロトタイプを作ってみる。それを用いてテストマーケティングをしてみる。そうするサイクルを回すことで、問題を見つけながら、解決しながら、前に進むのである。そんなことを全て含んでいる。

この考え方は、「きっちりとした作業範囲があり、どうやるかということまで計画されていて、後はそれをいかに実行するかで勝負がきまる」というこれまでの考え方とは、180度異なる考え方である。

戦略と実践は分けることはできないのではないかと、昔から思っていた。戦略を立てる人と実行する人が別というのは、情報の精度が高く、時間の経過を無視することができるならば、有効なのかもしれないが、情報など限られているのだし、時間は常に流れているのだから、戦略は実践しながら練られていくものだと思うのだ。以前、シリコンバレーで出会った日本人にそんな話をしたら、それは違うといわれたことがある。戦略と実践は別という考え方を否定はしないけれど、やはり、戦略と実践は分けることはできないと思う。

経営は「実行」」という本がある。英語のタイトルは、“Execution”。executionという言葉の響きは、「実行」という要素が色濃く思える。しかし、「デザイン」の考え方では、経営はexecution(実行)ではなく、practice(実践)なのではないだろうか。特に、何が問題か曖昧でよく分からなかったり、その曖昧な問題が時間とともに変化したりすると、practiceしかないと思える。

分析して、論理で固めて、効率を追い求めながら実行するのではなく、市場に入って正しい直感を頼りに、仮説を創造し、観察によりその仮説を磨き、実践する。なんだか言葉遊びのようだが、背景にある考え方は、180度異なっていると感じる。そして、これを実行するためには、鍛えられた「個」が必要になると思う。

***

日本で過ごし始めてまもなく約1ヶ月。さまざまな固定観念、いわゆる「日本の常識」に囲まれて、違和感を感じながら過ごしているのだが、日がたてば、こんな違和感もなくなってしまうのだろうか?ふと、そんなことを感じた。
Tracked from Dr. Jason's .. at 2005-07-31 23:17
タイトル : blog つながり
 コメントをいただいた shiba さんのblog を読んでいたら, 上田嘉紀 さんのblog にたどりついた.  直接は知らない人のWebのリンクをたどっていくうしちに,自分が知らない本に出会い,または,知っていたが忘れてしまっていた本を思い出すというのは,blog の面白いところだと思う.   shiba さん,上田さん,ありがとうございます.  経営も生業のうちなので,『経営は「実行」』という書名に,ドキッとさせらた. 経営は「実行」―明日から結果を出す鉄則日本経済新聞社このアイテム...... more
Tracked from Entrepreneur.. at 2021-03-22 18:46
タイトル : 『地頭が劇的に良くなるスタンフォード式超ノート術』(柏野..
3/20発売となった柏野尊徳氏の著書『地頭が劇的に良くなるスタンフォード式超ノート術』。予約していたものが3/21の夜に届いた。のだけれども、あまりに夜遅くだったので、どうしようかと迷いつつ、29ページまで一気に読んだ。Clubhouseで著者の柏野氏のお話を聞いていたせいか、デザイン思考のワークショップを経験していたせいか、スタンフォード大学でd.schoolができた頃に触れていたせいか、すっと頭に入ってくる。けれど、その後はChapter 5へ飛んだ(^^;;というのも、p29にあった「ブースト...... more
Commented by pannaGO at 2005-07-31 13:31
IDEO,うちの下の子が社会科見学に行きました。裏にジャンク部屋があって、思いついたものは、即、形に作られるみたい。いらなくなったジャンクを沢山もらってきて、ほくほくの次郎でしたよ。Keep Fresh!
Commented by yoshinoriueda at 2005-07-31 18:31
IDEOを社会科で見学できるなんて、なんて恵まれてるんだ~っ!!!
Commented by mistymont at 2005-08-02 12:27
こんにちは。日本に帰国されたのですね。逆カルチャーショックがさぞ大変なことだろうと想像しております。

「プロトタイプを作ってマーケティング」・・・。私の勤める会社のイノベーション・ラボというグループがIDEOと組んでまさにこのモデルを実践していました。デザイン好き、IDEO好きの私は、そのグループ所属の同僚を非常に羨ましく思ったものでした。その後数年経った今、何の消息も聞かないので、プロジェクトは立ち消えになったのでしょう。残念ですが。以前紹介されていたイノベーションの本も是非読んでみたいと思っています。
Commented by yoshinoriueda at 2005-08-02 13:46
mistymontさん、こんにちは。 逆カルチャーショックと、日本の蒸し暑い夏、そして、深夜までの残業に、ちょっとバテ気味です(^^; 2年前なら普通にこなせていたと思えることが、違和感の連続で・・・ いつまでこの違和感が続くんでしょう... まぁ、マイペースでやっとります、ハイ。
by yoshinoriueda | 2005-07-29 20:56 | いろいろ読んで考える! | Trackback(2) | Comments(4)

清涼剤はSilicon Valleyの抜けるような青い空。そして・・・


by yoshinoriueda
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31